中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 5年理科 蒸散作用が植物にあたえる影響

中学受験生のみなさん、こんにちは。
 
今回は、蒸散作用(じょうさんさよう)が植物にあたえる影響に
 
ついて解説していきたいと思います。
 
蒸散作用(じょうさんさよう)が植物にあたえる影響は3つあります。
 
➀蒸散作用(じょうさんさよう)によって、からだの熱がうばわれていき、
 
これによって体温が上がりすぎるということを防ぐことができます。
 
また、体温調節をすることも可能となっています。
 
➁蒸散作用(じょうさんさよう)によって、水の移動がさかんに行われるようになります。
 
この影響によって、根から水の吸収(きゅうしゅう)がさかんに行われるようになります。
 
➂落葉と蒸散(じょうさん)の関係性
冬に気温が低くなると、根から水の吸収(きゅうしゅう)する力がおとろえます。
 
このときには、蒸散(じょうさん)によって体内の水分が少なるのを防いでいます。
 
そのため、秋に葉を落とす木(落葉樹といいます)があります。
 
みなさん、蒸散作用(じょうさんさよう)が植物にあたえる影響に
 
ついてしっかりと覚えましょう。