ノア式予習シリーズ学習法 6年国語 6年上第3回基本問題 問一解説

【問一】
傍線①「現在、楓といっしょに登下校することが多い。
同じ団地に住んでいるので、よくいっしょになる。
ただ、彼女には三年間ずっと寝たきりの弟さんがいる。」とあります。
この三文から、物語はどのような展開に導かれるのかを推測します。
1段落を読み進めていくと、
楓がこのような状況であるから6行目から7行目
「ぼくと彼女の仲が進展するような時間的余裕はないし、
そもそも片思いのレベルから脱するような勇気を、
僕は持っていない」のです。
問題文にある「どのようなことが導かれますか。」
という問いは僕と楓の関係についてであり、
これは進展する可能性がまずないということがわかります。
以上から、エの選択肢が適切であることがわかります。
ア ×
僕と楓の関係についてどのようなことが導かれるのか
を推測しているのであり、この選択肢が適切ではないことがわかります。
イ ×
7行目「片思いのレベルから脱するような勇気を僕は持っていない。」
とありますが、これは現在の「僕」の心情であり、
これから先に導かれることではありません。
ウ ×
「楓が僕の気持ちに気づいてくれるチャンスがあること」
とありますが、6行目から7行目
「ぼくと彼女の仲が進展するような時間的余裕はないし・・・」
とありますので、適切ではないことがわかります。
答え: エ