ノア式予習シリーズ学習法 6年国語 6年上第4回基本問題 問四1解説

【問四】
1
誰が、会話中におじさんの話をしたのか
ということを考えていきます。
文章中の会話文に注目し、
主人公である「わたし」に何を伝えようとしているのかを
整理していきます。
中学受験の国語の物語文においては、
このような会話文の中に大きなヒントが隠されている場合が
数多くあります。
誰と誰が話しているのかを正しく理解し、
その会話から、登場人物の性格を読み取っていくことも重要です。
また、場面ごとの会話が、物語文全体のテーマに対して、
どのような位置を占めているのかを
考えながら読み進めていきましょう。
これができるようになれば、
物語文の得点力が格段とアップします。
傍線③「わたしがそんな思いをからだのなかに
しまっていることに気づいて、
とうさんはおじさんの話をしたのかもしれない。」とあります。
傍線③の中に「気づいて、とうさんはおじさんの話をした。」
とありますので、「気づいて」「おじさんの話をした。」
のは「とうさん」だということがわかります。
答え: とうさん