ノア式予習シリーズ学習法 6年国語 6年上第7回基本問題 問三1解説

【問三】
1
傍線②「「あいさつ」はそうではない」とあります。
筆者は「あいさつ」について、
38行目から39行目「あいさつとは、
いわばキャッチボールのようなものだと気づいた。」
と述べています。
そして、「あいさつ」は、
43行目から44行目「情報の交換に意味がある」のではなく、
44行目「言葉を投げては受け取り、また投げ返す」
という意味のない言葉のキャッチボールなのだと述べています。
「あいさつ」に対して、46行目から49行目に書かれている
「具体的な情報のやりとり」、つまり、「情報の交換」は
「相手から役に立つ情報を引き出し、
その対価として相手が必要とする自分の情報をさしだす」ものです。
答え: 情報の交換