ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 難関校対策 第5回 統計資料を読み解く問題⑴ 練習問題3 解説その2

それでは、問3です。
空らんにあてはまる県名と2010年における東京都の人口を「記号で」選びます。
「9都道府県は太平洋ベルトに位置しています。」
がヒントです。
太平洋ベルトに属する地域がどこなのかは、はっきりと決まっていません。
ですから、工業地帯・工業地域で当てはめて見ましょう。
鹿島臨海工業地域…(茨城県)
京葉工業地域…(東京都・千葉県)
京浜工業地帯…(東京都・神奈川県)
東海工業地域…(静岡県)
中京工業地帯…(愛知県・岐阜県・三重県)
阪神工業地帯(大阪府・兵庫県)
瀬戸内工業地域…(岡山県・広島県・山口県東部・香川県・愛媛県)
北九州工業地帯(地域)… (山口県西部・福岡県北部・大分県北部)
となります。
表にでてきていない県がいくつかありますが、人口が多い2県を
考えましょう。
空らん「あ」には愛知、空らん「イ」には千葉が入ります。
さらに、東京都の人口を選びます。
日本の人口の約10分の1だと覚えておきましょう。
正解はウになります。