ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 難関校対策 第5回 統計資料を読み解く問題⑴ 練習問題3 解説その6

問10です。
難民発生数が多い国として「あてはまらないもの」を答えます。
難民とは、色々な事情によって故郷の国を離れざるを得なかった人のことです。
この事情というのはさまざまなのですが、特に地域紛争、民族・宗教の対立、
極度の貧困問題、環境の悪化などが大きな理由になっています。
こういった悲惨な状況がほとんどない国が4つのうちに1つだけあります。
正解は…
ウのサウジアラビアです。
シリアやリビア、アフガニスタンでは、激しい内戦や混乱が起こり、多くの
難民が生じました。
問11です。
どの世代でも未婚の割合が上昇し、平均初婚年齢が高くなることを
何というかを「漢字2字で」答えます。
正解は、晩婚(ばんこん)です。
最後の問12です。
国籍別・男女別外国人人口の上位3カ国の組合せとして「正しいもの」を
選びます。
表を見てみますと…
①~③の順で人口が多い順になっています。
選択肢を見ますと、
①~③が中国、韓国・朝鮮、ブラジルのいずれかになるようですね。
正解はウになります。