中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 5年理科 フラスコの使い方

中学受験生のみなさん、こんにちは。
 
今回は、フラスコの使い方について解説していきたいと思います。
 
フラスコは、アルコールランプと同様に小学生であれば、理科の授業で行う
 
実験において大活躍しているものなので、なじみのあるものであるかと思います。
 
フラスコには、丸底フラスコと三角フラスコの2つの種類のほかにも
 
平底フラスコがいうものがあります。
 
丸底フラスコは、ガラスの厚さがどこでもほぼ同じとなっています。
 
そのため、熱を加えても割れにくくなっています。
 
このことから、加熱をともなう実験においてよく使われており、
 
スタンド・三脚・セラミック付金あみなども同時に使われています。
 
三角フラスコはすわりがよいという長所があるのですが、
 
熱に弱いという弱点があります。
 
そのため、加熱する必要のない実験において使用されています。
 
みなさん、フラスコの使い方についてしっかりと覚えましょう。