ノア式予習シリーズ学習法 6年国語 6年上第7回基本問題 問五2解説

【問五】
2
「そんな現実をみるうちに」筆者は、
身近に接する人々が81行目「来年も生きているのだろうか」
と考えるようになります。
そして、82行目から83行目「長い間、忘れていたあの民族映画で見た
二人のやりとりの意味が、ようやくしみじみとわかるような気がした。」
のです。
この気持ちについて、88行目から89行目で「互いが元気で会えたことが
どれほど奇跡的なことなのかを言祝ぐ気持ちが込められていたことが
痛いほどわかる。」と表現しています。
そして、94行目から95行目「ここにこうして生き相まみえたことを
祈るような美しい気持ちが、そのやりとりにはあふれていたのだ。」
というアフリカの人々の「あいさつ」についての意見を
述べて文章を結んでいます。
以上のことから筆者の思いをまとめます。
答え: 二人の会話には、互いに元気で会えたことが奇跡的なことであることを
言祝ぐ気持ちが込められ、ここにこうして生き相まみえることを
祈るような美しい気持ちがあふれていたのだということ。