ノア式予習シリーズ学習法 6年国語 6年上第8回基本問題 問二解説

【問二】
傍線②「今なら聞けそうだ」とあります。
この直前には「その仕草で、彼女が心を許しているのを実感した。」
とあります。
「その仕草」についてたどっていくと、
重そうな鞄を代わりにもってあげるという京子の申し出に対し、
14行目から16行目「玲香が、またすばらしい笑顔を見せながら、
「だいじょうぶよ」とやさしく首をふった。」
という仕草だということがわかります。
この仕草を見て京子は、玲香が自分に心を許していると実感し、
自分がずっと気になっていた鞄の中身について、
聞けそうな気がしたのです。
答え: 重そうな鞄を代わりにもってあげるという京子の申し出に対する、
すばらしい笑顔ややさしく首をふる仕草で、
玲香が心をゆるしているのを実感したから。