ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 難関校対策 第6回 文章を読み解く問題⑴ 練習問題1 解説その6

続いて、問6です。
空らんD~Fにあてはまる国の組み合わせとして適切なものを「記号で」
答えます。
空らんDの前に「モンゴル民族によって建国」、後ろに「二度にわたって
日本を襲撃」とありますから、空らんDには元(げん)が入るとわかります。
これで、選択肢がウかエにしぼれました。
空らんEか空らんFのどちらかで正解がわかります。
どちらで決めるかはお好みで…になりますが、それぞれ見てみましょう。
空らんEのすぐ下に「足利義満」が出ていますから、空らんEは明(みん)
が入るとわかります。
空らんFの前に「鎖国制度をとり、オランダと」とありますから、
空らんFは清(しん)が入るとわかります。
いずれにせよ、D ⇒ 元、E ⇒ 明、F ⇒ 清 と入りますから、
正解はウになります。
時代によって、中国の呼び方が変化します。
必ずしも日本の時代の変化とぴったり重なるわけではありませんが、
日本の時代とその時代の中国の呼び方をきちんと合わせられるように
しましょう。