中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 難関校対策 第6回 文章を読み解く問題⑴ 練習問題1 解説その10

問10にいきましょう。 
 
下線⑦が何であるかを確認しなくても解けてしまう問題です。 
 
「杉田玄白」とありますから、もう、即答ですね。 
 
「漢字で」答えますので、漢字のミスだけ注意してください。 
 
 正解は『解体新書(かいたいしんしょ)』ですね。 
 
問題に、『解体新書』のもとになったオランダの人体解剖書の題名が 
 
出ていますね(『ターヘルアナトミア』)。 
 
たまにこちらを聞いてくることもあります。 
 
ところで… 
 
江戸時代、オランダからもたらされた西洋の学問が発達しました。 
 
これを…? 
 
はい、蘭学(らんがく)といいましたね。 
 
蘭学は、徳川吉宗がキリスト教に関係がない漢訳洋書、つまり、漢文に 
 
翻訳された西洋の本の輸入を認めたことによって発展しました。 
 
そのなかで、『解体新書』は本格的に学問としての蘭学が始まる 
 
きっかけとなった書物です。 
 
辞書もなく、通訳の手助けも借りられず、暗号解読に近い方法で 
 
翻訳作業を進めていったそうです。 
 
『蘭学事始(らんがくことはじめ)』という書物に翻訳作業の苦労が 
 
書かれています。