ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 難関校対策 第6回 文章を読み解く問題⑴ 練習問題1 解説その17

問17です。
下線⑪のすぐ上に、「日本は第二次世界大戦で敗れ」とあって、
下線⑪、「アメリカで開催された会議」です。
もう、ピーンと来ていらっしゃいますよね?
というより、ピーンと来てくれないと困ります。
この会議が行われた都市とこの会議に出席した内閣総理大臣をそれぞれ
「記号で」答えます。
戦争の講和条約はその条約が結ばれた場所の名がつけられています。
日清戦争の講和条約は? ⇒ 下関条約です。
日露戦争の講和条約は? ⇒ ポーツマス条約でしたね。
第1次世界大戦の講和条約は? ⇒ ベルサイユ条約です。
では、第2次世界大戦の講和条約は?
⇒ サンフランシスコ平和条約です。
したがって、都市はウのサンフランシスコです。
では、サンフランシスコ講和会議に出席したのは…?
はい、オの吉田茂です。
いよいよオーラスの問18です。
下線⑫の前に「この平和条約が結ばれるのと同時に」とあります。
サンフランシスコ講和条約と「同時に」と来たら…?
はい、日米安全保障条約ですね。
以上で、6年社会下 難関校対策 第6回 文章を読み解く問題⑴
練習問題1の解説を終わります。