ノア式予習シリーズ学習法 6年国語 6年上第12回基本問題 問九解説

【問九】
抜き出しの問題ですね。
傍線⑥「父のお辞儀の姿」が表現されている部分を探します。
すると、52行目
「お辞儀というより平伏といったほうがよかった」、
59行目から60行目
「それが卑屈とも思えるお辞儀をしているのである。」
とあります。
「平伏」とは「両手をつき、頭を地面にすりつけて礼をすること、
ひれふすこと」であり、
「卑屈」とは「必要以上に自分をいやしめて、
他人にへつらうこと」です。
ともに「父のお辞儀の姿」の特徴であり、
家族が見ればみじめに感じるほど、
社長にぺこぺこしている姿だということがわかります。
答え: 平伏・卑屈