中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 5年理科 火山のふん出物①

中学受験生のみなさん、こんにちは。
 
今回は、火山のふん出物について解説していきたいと思います。
 
火山のふん出によって、地表へと運び出された物質のことを火山ふん出物といい、
 
溶岩・火山ガス・火山さいせつ物に分けることができます。
 
ここでは、溶岩と火山ガスについて説明します。
 
➀溶岩
マグマが液体状のままで地表へ出たものや、それが固まってできたものが溶岩です。
 
固まった溶岩の表面には、気体が抜けだしたときのあながたくさんあいています。
 
また、もとのマグマとは性質がちがっています。
 
溶岩が火口にたまったものを溶岩湖、地表を流れ下る物を溶岩流といいます。
 
高温でねばりけの弱い溶岩は流れやすく、うすく広がっていきます。
 
低温でねばりけの強い溶岩は流れにくくてもり上がり、
 
ごつごつしたかたまりのようなものになります。
 
➁火山ガス
大部分は水蒸気ですが、二酸化炭素・二酸化いおう(亜硫酸ガス)・
 
塩化水素などもふくまれています。
 
続きは次回、解説していきます。