中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 5年理科 電熱線の断面積と電気抵抗の大きさの関係

みなさん、こんにちは。
 
今回は、電熱線の断面積と電気抵抗の大きさの関係について解説していきたいと思います。
 
ある回路のAB間において、長さが同じで断面積が違う電熱線を入れるという実験を行います。
 
すると、どのような結果になるのでしょうか。
 
電熱線の断面積が2倍、3倍になっていくと、
 
電流の大きさも2倍、3倍へとなっていきます。
 
このことから、電流の大きさは電熱線の断面積に正比例するということがわかります。
 
電流の大きさが2倍、3倍へとなっていったのは、
 
全体の電気抵抗が2分の1倍、3分の1倍へとなっていったからです。
 
電熱線の断面積が2倍、3倍へとなっていくと、
 
電気抵抗は2分の1倍、3分の1倍へとなっていきます。
 
このことから、電熱線の電気抵抗は電熱線の断面積に反比例するということがわかります。
 
みなさん、電熱線の断面積と電気抵抗の大きさの関係についてしっかりと覚えましょう。