中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 5年理科 地震の種類②

中学受験生のみなさん、こんにちは。
 
今回は、地震の種類のなかでも内陸型地震について解説していきたいと思います。
 
地球をおおっている十数枚のプレートは、
 
マントルの対流によって少しずつ移動しています。
 
そのため、プレートの内部で岩盤(がんばん)がこわれたり、
 
接触していたプレートが急にすべったりして地震が起こります。
 
地震は大きく「海溝型地震」よ「内陸型地震」の
 
2つのタイプに分けることができます。
 
今回は、「内陸型地震」について見ていきます。
 
陸地の比較的浅い場所で起きる地震のことで、
 
プレートの運動による引っぱりや圧縮によるものです。
 
このことを断層型地震ともいいます。
 
地震活動によってできた断層のうち、比較的新しくできて、
 
再び動き出す可能性がある断層のことを「活断層」といいます。
 
活断層は、日本では2000カ所以上見つかっています。
 
マグニチュード8をこえる大きな地震は、海溝付近で起きるものがほとんどです。
 
内陸で起こる地震は、規模がそれほど大きくなくても
 
被害が大きいことがあります。
 
みなさん、地震の種類についてしっかりと覚えましょう。