中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 難関校対策 第9回 文章を読み解く問題⑵ 練習問題2 解説その3

問4に進みます。 
 
下線④(新貨条例)によって、新しい貨幣単位が採用されてから使われた 
 
貨幣を選びます。 
 
問3で1868年が出てきましたから、 
 
「あぁ、明治時代だな」 
 
と本文をじっくり読まなくても判定できますよね。 
 
ですから、アの小判、ウの和同開珎、エの寛永通宝は即、消せるわけです。 
 
正解はイです。 
 
イの写真をよーく見ると… 
 
「明治」 
 
の文字が刻まれていますよ。 
 
ヒントになるものはどんなことでも利用してください。 
 
 
 
 
 
続いて問5です。 
 
下線⑤が大久保利通(おおくぼとしみち)だということだけ本文で 
 
確認して、即座に選択肢の吟味に入りましょう。 
 
この問題は、大久保利通について「正しいもの」を選びます。 
 
ア:薩長同盟を成立させたのは…? 
 
  はい、坂本龍馬ですね。 
 
  ですから、アは違います。 
 
イ:新政府の改革の中心となった人物…? 
 
  たくさんいるので、保留にします。 
 
ウ:征韓論を主張した人物…? 
 
  板垣退助か西郷隆盛のことですね。 
 
  ですから、ウも違います。 
 
エ:「奇兵隊」といったら…? 
 
  はい、高杉晋作(たかすぎしんさく)ですから、エも違います。 
 
したがって、保留にしておいたイが正解です。