④調子のいい時間帯を見極める
人によって時間帯は異なりますが、集中力が上がる時間帯やタイミングがあるようです。
お子さんが勉強しているのを見ていて「なんかこの時間は集中しているな」と思える時があ
るはずです。
毎日のこの時間帯を有効的に活用するようにしましょう。
「うちの子が集中している時間なんて、本当にあるのでしょうか」なんて思われるかもしれ
ませんが、そんな事は決してありません。
他の時間と比べれば集中している時間帯が必ずあるので、しっかりとお子さんを見てあげて
下さい。
そして、その時間帯には必ず苦手科目もしくは、苦手単元をやるようにしましょう。
お子さんのやる気、集中力が漲っている時間帯なら、「もう少しやってみよう」という根気
も他の時間帯よりも増しているため、学習の効率が上がるのです。
また、その逆に、どうしても調子が上がらない時間もあります。
こういった時間帯には、お子さんのやりたい科目や得意科目、暗記モノをやるようにして下
さい。
特に、単純な暗記といったあまり考える事を要求しない分野に集中したほうがよいでしょ
う。
この時間帯に無理矢理に苦手科目をやらせようとしても抵抗感が生まれるでしょうし、やっ
たとしても成果は望めません。
調子のいい時間帯、悪い時間帯をしっかり見極め、効率よく学習内容を仕分けするようにし
ましょう。