はじめての中学受験 お悩みQ&A③ 受験準備の開始は?
- 2014年12月16日
- 中学受験関連|第一志望絶対合格ブログ
こんにちは。
さて、中学受験においては、その準備をスタートする時期が低年齢化している
のが現状です。
それでは、
「いつ頃から本格的な受験体制に入ればいいのでしょうか」
以前は小学5年生から、本格的な受験準備にはいるのが通例でしたが、現在では
中学受験を志すお子さんのほとんどは、小学3年生の夏以降に大手塾の学力判定
テストを受け、自分の学力がどの位置にあるのか把握した後、小学4年生より
本格的な中学受験準備にはいります。
そのため、ほとんどの大手塾では、
2月からの新4年生スタートに向けて、11月頃、現3年生向けに様々な
イベントが催されます。
有名大手塾の四谷大塚でも、体験授業、学力判定テスト、保護者向けの説明会
などが、いずれも無料で行われます。
また他塾の先駆けこうした行事を行う塾も多数あります。
様々な塾の情報を収集し、実際にそれぞれのこうしたイベントに参加する事を
お勧めします。
様々な情報が入手しやすいこの時期にじっくり腰を据えて選ぶほうがよいでしょう。
また、早い時期から、学習習慣をつけるといった点でも、小学3年生ぐらいから
塾通いをすることをお勧めします。
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
プロ家庭教師ノア