中学受験 合格する塾の選び方④ 習い事との両立
- 2014年12月16日
- 中学受験関連|第一志望絶対合格ブログ
こんにちは。
大好評「合格する塾の選び方」第4弾です。
さて、ほとんどの中学受験生は、5年生の間に習い事をやめ、塾に専念しています。
塾の宿題も多くなりますし、やはりメンタル面でも、
中学受験に専念するぞ!
という気持ちの切り替えが大切だと考えるからです。
しかし、習い事がストレス解消になるからと、6年生になっても続けている
お子さんも多数います。
まず、第1に考えなくてはならないのは、習い事をやることで、十分な睡眠時間が
確保できなくなる事です。
その場合は即刻辞めたほうがいいでしょう。
しかし、要領がよく、短時間に集中して勉強できるお子さんや、習い事が
なにより楽しみで、そのために勉強を頑張れるお子さんであれば、
マイナスにはならないでしょう。
もちろん続けるのであれば、習い事はひとつに絞るべきであって二つの習い事と
受験勉強を並立してうまくいったという前例は聞いたことがありません。
まずは毎日しっかり8時間の睡眠がとれているかどうか。
これが一番の目安になります。そして、習い事と並行したいのであれば、
お子さんひとりひとりに合わせたスケジュールを組み立てられる
個別指導塾がよいでしょう。
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
プロ家庭教師ノア