中学受験専門プロ個別指導塾ノア


Warning: Use of undefined constant blog - assumed 'blog' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/njlabo/web/newnjlabo/wp-content/themes/noa2/category-blog.php on line 7

模試の結果はあくまでも目安

  1. 2014年10月24日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
さて、何故、模試では大量の問題が出題されるのでしょうか。
 
その一番の理由は、様々な学校の入試に対応しなくてはいけないという模試の
 
性質上、できるだけ多くの分野から出題しなければならないというのがあります。
 
また、一万人以上という多くの受験生に点数による順位をつけなければならない
 
のですが、問題の量を多くしたほうが差をつけやすいというのもあります。
 
さらに、採点の都合上、記述式の問題が少ないというのも大手塾で主催される
 
模試の特徴のひとつです。
 
その結果、大手塾の模試は、どの中学の入試とも違う内容になってしまうのです。
 
つまり、実際に受験する中学の出題傾向とは全く異なります。
 
ですから、模試の結果で判定された合否の可能性はあくまでも目安だということを
 
覚えておいて下さい。
 
なので、そこで一喜一憂する必要は全くありません。
 
もし、結果が悪かったとして、ここで「次の模試では絶対に偏差値をあげるぞ」
 
とモチベーションを高くできるならいいのですが、「この程度の勉強で大丈夫だ」
 
と安心してしまう、また、「もう勉強はしたくない。第一志望はあきらめよう」
 
などと弱気になってしまえば、模試を受けることが逆効果になってしまいます。
 
あくまでも、模試の内容は志望校の出題傾向とは異なり、この結果がそのまま
 
受験に反映するわけではないという事を忘れないで下さい。
 
 
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア

これからの課題を見つけるための模試の受験を

  1. 2014年10月24日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
さて、中学受験において、言うまでもなく、まだ習ってないところや、知識が
 
定着してないところは、入試本番までにしっかりと定着させればいいのであって、
 
その途中にある模試を完璧に押さえ、高得点を取れなくても慌てなくても
 
いいのです。
 
極端な話、入試の前日まで全く問題が解けなくても、入試本番に出来れば
 
いいのです。
 
なので、模試における合格判定や、偏差値に一喜一憂する必要も全くありません。
 
模試は偏差値や順位を確認するものではなく、むしろ、自分の苦手な単元や分野は
 
どこなのか、どの範囲の勉強が不足しているのかを確認するかが重要になります。
 
その不足分は入試本番までに補えばよいのです。
 
1回や2回、成績が落ち込んでいても親御さんが焦る不安になる必要はありません。
 
また、模試には独特の出題の仕方があり、本場の入試とはだいぶ異なります。
 
まず一番の違いは、問題量の多さです。
 
これでは、次々に問題を解ける、慣れとスピードを持ち合わせた受験生しか、
 
良い成績をおさめる事はできません。
 
確実に正解を導き出せる力があっても、ひとつの問題を解くのに時間がかかって
 
しまう受験生は良い結果は出せません。
 
実際、実力もあり、模試に場馴れしている受験生でも、全ての問題に手をつける
 
のは難しいでしょう。
 
もちろん、模試で満点をとる必要は全くありません。
 
模試は、苦手科目や、理解不足の分野をはっきりさせ、これからの課題を見つける
 
ために受験するのです。
 
 
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア

なぜ、模試のたびに成績が変わるのか

  1. 2014年10月24日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
さて、「成績が模試のたびに変わる」、これは決しておかしな事ではなく、
 
ほとんどの中学受験を志す生徒が経験している事です。
 
例えば50台の偏差値が60を超えたと思っていたら、次はなんと40台に低迷
 
してしまう。
 
そのたびに一喜一憂してしまう親御さんも少なくないでしょう。
 
特に6年生の夏休みまでは偏差値というものはめまぐるしく変わるもの
 
なのです。
 
それが落ち着いてくるのは秋以降になります。
 
しかし、まわりの受験生が安定したとしても、まだ成績のアップダウンが激しい
 
お子さんも確かにいます。
 
なぜ、成績のアップダウンが激しいのか?
 
その答えは簡単です。
 
まだ、実力が定着していないからです。
 
すでに習った単元であっても、完全に身についているわけではありません。
 
1か月前であれば簡単に解けた問題が、今はしっかりと定着していないという
 
事や、解答を見れば、すぐに理解できるのに、問題の形で提示されると適切な
 
答えがすぐにでてこないという事もあります。
 
もちろん、模試には、まだ習ってない範囲が出題される可能性もあります。
 
なので、たまたま得意な分野が出題されれば、いい点が取れるし、不得意な
 
分野や、まだ習ってない範囲が出題されれば点が取れないというように
 
なってしまいます。
 
すなわち、学力が発展途上にあるときは、こうした不安定さがついてまわる事を
 
覚悟しなければなりません。
 
まだ習っていない範囲や知識が定着していない部分は、しっかりと勉強し、
 
定着させ、入試本番の試験当日までに身につければいいのです。
 
 
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア

親御さんの役割はコーチスタッフ

  1. 2014年10月23日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
中学受験において、親御さんは、受験する本人であるお子さんと最後まで共に
 
走り抜かなければならない伴走者であるのです。
 
そして、最大の役割は、お子さんのコンディションの管理です。
 
仮に4年間勉強するのであれば、オリンピックを目指すアスリートと同じで、
 
コーチやスタッフの役割と同じに考えなくてはなりません。
 
まず、栄養のバランスが整った食事やきっちりとした睡眠時間をとれる環境を
 
作り、健康管理をしっかりしなくてはなりません。
 
また、精神面の管理も重要です。頑張っているときは、ねぎらいの声をかけ、
 
お子さんの話はしっかり聞くようにして、ストレス発散させてあげましょう。
 
小学6年生ぐらいの年齢になると、自分の話を一生懸命聞いてくれている
 
と感じる事で、自分が受け入れられていると安心します。
 
中学受験までの長い期間には、成績が上り調子の時も、スランプに陥って
 
どん底の時もあります。
 
もちろん精神面も同じです。
 
どんな時でもしっかりサポートし、お子さんが常に高いモチベーションで
 
勉強に向き合えるようにしてあげて下さい。
 
 
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア

しっかりとした勉強する体制を築く

  1. 2014年10月23日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
さて、大手有名進学塾の教材や学習カリキュラムは、トップの有名校の受験にも
 
通じるように作られています。
 
これらが、全ての中学受験生にこなせるわけではありません。
 
したがって最初に選んだ大学進学重視度によって受験への取り組み方が違って
 
くるのです。
 
親御さんの方針に従って志望校が絞られていれば、必要以上に難易度の高い問題に
 
取り組み、場合によっては無駄な時間を費やす事もなく、一番重要である基礎
 
基本に則った復習でしっかり対応することができるのです。
 
また、私ども、プロ個別指導塾ノアでは、それぞれの受験生の志望校、学習進捗、
 
個性に合わせた特別カリキュラムを組み立てますので、親御さんとの相談の元、
 
しっかりとした勉強する体制を築くことが可能です。
 
しかし、こうした指導を塾で受けられない場合には、親御さんの管理における
 
家庭学習で取捨選択しなければなりません。
 
しかし、親御さんが、小学生向けの解き方を教えるのは困難です。
 
それよりも、時間を費やしてもできない問題は、塾の先生に教えてもらうように
 
指導しましょう。出来ない問題を抱え、不安になることはモチベーションにも
 
影響してきます。
 
また、時間配分も大切です。
 
真面目なお子さんほど、「すべてやらなくては」という気持ちが強く余裕が
 
なくなってしまいます。
 
得意科目の時間を苦手科目の復習の時間にまわすなど、限られた時間を効率的に
 
使った勉強体制を作ってあげましょう。
 
 
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア

中高一貫校を選択肢、大学進学の方向性を明確にする

  1. 2014年10月23日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
今日は中学受験をするという、本来の意味について改めて考えてみたいと思います。
 
 
中学受験をさせるということは、言うまでもなく、中高一貫校を選択し、大学進学の
 
方向性を明確にするということでもあります。
 
したがって、親御さんが、お子さんにどんな大学進学を希望しているのかを
 
はっきりさせる必要があるのです。
 
例えば・・・
 
① 国公立の大学に進んでほしい
 
② 附属である中学の系列大学に進んで欲しい
 
③ 有名私立大学に進んでほしい
 
④ 高校時の学力に準じた大学に進んでほしい
 
といった具合のポイントです。
 
国公立大学への進学を希望するのであれば、希望大学への進学実績の高い学校を
 
選ばなくてはなりません。
 
また、進学する大学を高校の受験時になって考えるのであれば、校風や指導方針
 
などを考慮し、幅広い学校が選択肢に入ります。
 
 
すなわち、大学進学をどのくらい重要視するかによって、勉強のやり方も、
 
塾選びも変わってきます。
 
お子さんの性格や適正をしっかり見極め、また受験期間中、常に高いモチベー
 
ションで頑張り抜けるかどうかも考慮し、お子さんと話し合い、将来の方針を
 
立ててあげましょう。
 
 
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア

大問の一番目、計算問題を確実におさえる

  1. 2014年10月22日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
さて、算数の基礎基本は言うまでもなく計算力です。
 
ほとんどの学校では、大問の一番目に四則計算が出題されます。
 
これは、絶対にミスがゆるされません。
 
何があっても、完璧にしなくてはならないのです。
 
中学受験は1~2点の差で合否がはっきり分かれてしまう世界です。
 
毎年多くの受験生が、計算問題一問のケアレスミスで泣いているのが現実です。
 
それに加え、計算問題で間違えるということは、それ以降の文章問題でも
 
計算ミスをしてしまう可能性が大きいのです。
 
もし、ケアレスミスをし、必ず一問は間違えてしまうという悪い習慣を持って
 
いるのなら本番までに必ず直さなくてはなりません。
 
そのためには、毎日欠かさず計算問題を解く事が一番です。
 
1問にじっくり時間をかけて、2~3問決まった時間に解くようにしましょう。
 
これを200日続ければ必ず計算力が付き、ケアレスミスがなくなるでしょう。
 
算数という科目は、毎日の学習の成果が偏差値にあらわれるまで時間がかかります。
 
すなわち、入試の直前になって慌てても、どうにもならない科目なのです。
 
そして入試では、算数が主要二科目のひとつであり、配点が高い学校が多い事
 
からも、早い時期に苦手意識を払拭しなくてなりません。
 
苦手意識がある場合には、とにかく、自分がどこでつまずいているのかを明確にし、
 
基礎的な部分を確実にしなくはいけません。
 
 
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア

図形問題の出題形式について考える

  1. 2014年10月22日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
今日も算数の得点アップの秘訣、図形問題の出題形式について記してみたい
 
と思います。
 
 
図形分野の出題パターンを考えると以下の4つになります。
 
① 角度を求める問題
 
② 長さを求める問題
 
③ 面積を求める問題
 
④ 長さや面積の比を求める問題
 
図形問題は、分類すると、この4つのパターンしかありません。
 
①角度を求める問題は、比較的易しく、
 
②長さを求める問題、③面積を求める問題は難しくなります。
 
④長さや面積の比を求める問題は②③をしっかり理解し、応用できれば、難問とは
 
感じないでしょう。
 
すなわち、②と③を中心に、基礎基本に則った復習を怠らず学習していくと確実に
 
ものになり、学習効率の高いものとなります。
 
進めていくと、似通った問題に何度もぶつかるはずです。
 
その時に「前にやった問題と同じパターンだ」と気づき、抵抗感なく解答できれば、
 
しっかりと身についているということです。
 
 
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア

算数の分野別に優先順位をつくる

  1. 2014年10月22日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
さて、塾の学習では、ほとんどの場合、6年生の夏休みで受験範囲を一通り
 
終わらせます。
 
それ以降は志望校の過去問や、応用問題を中心とした授業になります。
 
この時期になると塾の授業はどんどんスピードが加速していきます。
 
加えて宿題もかなりの量が出されます。
 
そして、6年生では新しい単元を覚えながら、5年生の復習もやらなくては
 
ならないのです。
 
しかし、受験当日までの時間は限られています。
 
そんな中で算数の実力を伸ばし、得点アップに繋げるためには、やはり分野別に
 
優先順位を考えなくてはなりません。
 
ほとんどの私立中学の入試問題では大問4~6というのがスタンダートです。
 
その内訳は、
 
『計算問題』(1問)
 
『図形問題』(1~2問)
 
『代数問題』(2~3問)
 
という構成です。
 
すなわち、計算問題と図形問題は確実に出題され、ここだけで全体の約5割の
 
点数を稼ぎ出す事ができます。
 
この二つを最優先して確実なものにしましょう。
 
計算問題に関しては、毎日20~30分の時間で十分です。
 
 
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア

国語の記述問題、正解を一字一句書き写す

  1. 2014年10月21日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
国語の記述問題に苦手意識を持つ中学受験生は、まず、ここから始めましょう。
 
「とにかく正解を書き写してみる。」
 
国語学習の入口は、まず、ここからといっても過言ではありません。
 
まず、問題を解いて、正解と比べてみる。
 
そして、間違っていた場合は、正解を一字一句書き写す。
 
それを繰り返してみるのです。
 
ただし、書き写す時は、何故そのような答えになるのか、しっかりと根拠を
 
捉えるまで復習し、丁寧に書き写す事です。
 
そして、正解を書き写すことで、その答えを脳裏に焼き付けるのです。
 
さらにその過程で、どうしてこのような答えになるのか論理的な道筋を考えながら
 
書き写さなくてはなりません。
 
そうすることによって、自分の解答と正解の差を認識しなくてはなりません。
 
ここが何より重要なのです。
 
単に正解だけを読んで分かったつもりになっている受験生が圧倒的に多いのです。
 
これではいつまでたっても実力はつきません。
 
そこで、考えながら正解を書き写す作業が非常に有効的になります。
 
自分の解答と比べながら書き写す事が得点アップへの近道なのです。
 
国語の記述式問題は、ほとんどの場合、正解が本文に隠されています。
 
正解を書き写す時に、その規則性を導き出し、どのような理由で導かれたのかを
 
しっかり確認することも重要な項目のひとつです。
 
 
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア