中学受験専門プロ個別指導塾ノア


Warning: Use of undefined constant blog - assumed 'blog' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/njlabo/web/newnjlabo/wp-content/themes/noa2/category-blog.php on line 7

家庭学習の基本は「読み」「書き」「言葉」から

  1. 2014年10月31日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
今日から、学力向上の礎でもある家庭学習のポイントを様々な角度から考えて
 
みたいと思います。
 
 
中学受験に限らず、勉強の基本は「読み」「書き」です。
 
「読み」は知識をインプットする読解力、そして「書き」はアウトプットする
 
表現力の基本となるものです。
 
塾に通い、これから中学受験を志すお子さんの能力を高めるためには、この「読み」
 
「書き」に必要不可欠な言葉をしっかりと教える事です。
 
そして、その言葉を教えるのは、家庭学習においての親が一番気をつけなくては
 
ならない事です。
 
言葉を教えるという事は、大人のこれまで培ってきた人生を伝える事も意味
 
しています。
 
それによって精神力を高め、中学受験と向き合うメンタルを養う事ができます。
 
それには、親御さんがこれまで得た知識や経験を、わかりやすく、かみ砕いて
 
話すのが効果的です。
 
その際、一番気をつけなくてはならないのは、TVなどで使われる流行語や若者言葉で
 
教えない事です。
 
かならず、しっかりとした大人が話す日本語でしっかりと語りかけるように
 
しましょう。
 
お子さんは、親御さんの言葉から、様々な世界を広げていきます。
 
 
また、一緒に新聞を読んで意見を交換したりするのもいいでしょう。
 
お子さんのどんな些細な質問にも解りやすく答えてあげるようにしてあげると、
 
お子さんは様々な事柄に興味を示すようになります。
 
このような毎日のコミュニケーションから、お子さんの興味範囲が広がり、
 
学習意欲を高める事になるのです。
 
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア

苦手科目は思い込みから始まる

  1. 2014年10月31日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
さて、「うちの子は算数が得意だけど、国語はどうも苦手で・・・」などと考える
 
親御さんは沢山いらっしゃると思います。
 
しかし、本当にそうなのでしょうか?
 
もちろん、その時々で波はあります。
 
上がり調子の時はテストでも良い点を取りますが、逆にスランプで調子を落として
 
いる時は、テストの点も伸び悩みます。
 
お子さんが調子を落としている時に算数の計算テストでケアレスミスを連発し、
 
「あなたは算数が苦手だから、もっと勉強しなさい」と親御さんに言われたら、
 
お子さんは「自分は算数が苦手だ」と思いふさぎ込んでしまいます。
 
このように、親御さんの思い込みがお子さんの苦手意識を作っているというケースが
 
よくあります。
 
「お子さんの苦手科目は親御さんの思い込みから生まれる」
 
という事を常に考えていなくてはなりません。
 
お子さんに家庭学習の指導をする時は、「うちの子に苦手科目はないのだ」
 
と思いながらやるようにしましょう。
 
逆に得意科目を生み出すのは、親御さんのお子さんに対する情熱と自信なのです。
 
だから、家庭学習の際は思い込みや決めつけを排除して、バランスよく教える
 
ようにしましょう。
 
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア

内申書が合否の判定を左右するのか

  1. 2014年10月30日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
今日は志望校に提出する内申書について考えてみたいと思います。
 
中学受験では、内申書がすべてというわけではありません。
 
但し、欠席、遅刻日数だけは入試に影響する事がありますので、欠席日数が
 
多い人は気になるところですが、それ以外については、そんなに心配する必要は
 
ないと思います。
 
最近では内申書を提出しなくても、通知表のコピーを提出すればいいという
 
私立中学も増えています。
 
こういった中学の場合も学校の成績をさほど気にする必要はないでしょう。
 
しかし、カトリック系の学校などでは、内申書の生活態度も含め、細かくチェック
 
するところもありますので、気にしておいたほうがいいかもしれません。
 
つまり、学校ごとによって、内申書の重要度は変わってきますが、ほとんどの
 
学校では、入試の成績を最重要視します。
 
よほど、学校の成績、生活態度が悪くないかぎり、内申書が合否の判定を左右する
 
という事はないのです。
 
内申書を気にしても、いいことはありません。
 
それよりも、今自分に出来る事。
 
常に高いモチベーションで試験に臨む事だけを考えて下さい。
 
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア

試験直前は生活パターンを朝型に変えよう

  1. 2014年10月30日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
今日は、試験当日に最高のコンディションでいられるためにどうすればよいか
 
考えてみたいと思います。
 
中学入試は、ほとんどの場合、朝9時か9時30分に始まり、
 
お昼過ぎに終わります。
 
だから、受験1か月前ぐらいになったら、午前中にコンディションが最高に
 
なるように生活パターンを変える必要があります。
 
試験直前のこの時期は、夜遅い時間まで勉強しがちです。
 
しかし、試験当日の事を考えるのであれば、朝型に変えるべきでしょう。
 
通常、頭が正常に働き、冴えてくるのは、起きて3時間たってから
 
と言われています。
 
そうすると、試験当日には、朝6時には起きなければならない事になります。
 
公立小学校に通うお子さんは、朝8時くらいまでは寝ている事が少なくありません。
 
それが、試験当日だけ、6時に起きるようなことをすれば、本番中に眠くなる事は
 
必至です。
 
少なくとも試験当日の1か月前から、生活のパターンを朝型に変え、試験当日と
 
同じ時間に起きるようにしましょう。
 
ただし、生活パターンを変えた数日間は勉強の効率が大きく下がる心配があります。
 
直前期の一番効率をあげなくてはいけない時に、このような状態になってしまうのは
 
時間がもったいないと思う人もいるかもしれません。
 
そこで、もうひとつの作戦として、試験当日に向かって5分ずつ早く起こしていく
 
という方法があります。
 
そうすれば、試験日の頃には、自然と6時ぐらいには起きられるようになります。
 
少しずつ早く起きてきくので、眠さもあまり感じずにいられます。
 
この方法であれば、勉強の効率もあまり落ちないでしょう。
 
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア

勉強という言葉の本当の意味

  1. 2014年10月30日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
さて、みなさん、勉強という言葉をどのように捉えてますか?
 
私は勉強とは、学校の勉強や、試験勉強という狭義の意味ではないと思っています。
 
生きるために学ぶ事は、山ほどあります。
 
それを知識として吸収し、将来へと繋げていきます!
 
すなわち人間、生涯勉強しなくてはなりません。
 
続ける事によって知識が増えれば、思考力、応用力が深まり、より多くの問題に
 
対応できるようになっていきます。
 
言ってみれば、今の学校の勉強や、試験勉強が、これから学ぶべく生涯の
 
勉強の礎になるのです。
 
すなわち、「継続は力なり」ですね。
 
どうか、塾生のみなさん、この言葉通り、毎日の復習を怠らずに、
 
将来に繋げて下さい!
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア

勉強のスピードが上がる冬休み

  1. 2014年10月29日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
さて、これからが本番に向けての正念場を迎える6年生たちが今日はどのように
 
勉強と向き合えばよいのか色々考えてみたいと思います。
 
勉強というものは、後半になればなるほど、スピードが上がってきます。
 
これは、蓄積された知識量が増えていくことに関係しています。
 
例えば、カリキュラムが一通り終わっていない5年生や6年生の初めの頃に
 
志望校の過去問に挑戦してみても解けない問題ばかりだと思います。
 
まだ習っていない単元もあるし、覚えていない漢字、語句も多いでしょう。
 
問題文を一通り理解するのも難しいかもしれません。
 
しかし、6年生の冬休み頃になって、カリキュラムを一通り終えた後に過去問を
 
解くのであれば、ある程度の成績は残せます。
 
覚えた漢字、語句も増えているので、文章を読むスピードも速くなります。
 
この段階で集中して勉強すれば非常に効率的です。
 
毎日の積み重ねから、夏休み前に2時間かかった分量が1時間以内で済むように
 
なったりします。
 
また本番の受験日が近づくと、気持ちも高ぶってきます。
 
自然と集中力も身についてきます。
 
追い込まれてくると、誰もが、自分でも信じられない力を発揮します。
 
その結果、今まで集中力が持続しなかった生徒も一日に長い時間勉強していても、
 
耐えられるようになってきます。
 
つまり、後半になればなるほど集中力も高まり、長時間勉強できるようになり、
 
もちろん、知識が増えていくので内容が濃くなり、スピードが速くなります。
 
 
したがって、受験勉強が遅れがちだったお子さんも、6年生後半の時期で、
 
他の受験生に追いつき、逆転合格することもよくあります。
 
 
最後まで、絶対あきらめずに、平常心を保ち、受験日当日まで一生懸命
 
勉強を続けましょう。
 
逆転を信じて、最も勉強のスピードの上がる最後の追い込み期を大切にしましょう。
 
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア

体験授業を受ける時の注意点

  1. 2014年10月29日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
さて、塾を最終的に決める前に、必ずしなくてはならないこと、それは、
 
その塾の授業を実際に受けてみる事です。
 
現在はほとんどの塾で、入塾前の無料体験授業を受講する事が可能です。
 
親御さんも併せて教室に入り、実際の授業の雰囲気を把握しておいて下さい。
 
他の塾生の気が散るからなどという理由から、
 
教室に入れてもらえなくとも、モニターで授業風景をみせてくれる場合も
 
あります。
 
しかし、個人情報などの理由で見せてもらえない塾は要注意です。
 
避けておいたほうが賢明でしょう。
 
また、体験授業を受ける時には、通塾日数や、授業時間の確認もお忘れなく。
 
そして講師がどこまで、ノートや答案用紙を見てくれているのか、宿題は
 
どのぐらいの量で出しているのか、どんな風に生徒と接しているのか、
 
しっかりと確認しておいたほうがいいでしょう。
 
大手の集団塾では、宿題をやっているかどうかの確認や、答案の添削を
 
大学生のアルバイト講師がやっている場合も少なくありません。
 
実際に担当として指導にあたる講師自身がお子さんの得手不得手をしっかりと
 
認識するためにも、講師が自分で見ているかどうかも知っておく必要があります。
 
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア

中学受験、学校を休む場合のメリットとデメリット

  1. 2014年10月29日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
今日は受験本番間近に学校を休ませる事についてのメリットとデメリットを
 
考えてみたいと思います。
 
本来、受験勉強のために学校を休ませるのは感心することではありません。
 
言うまでもなく、小学生の本分は学校に毎日しっかりと通う事にあるからです。
 
もし、休ませるのであれば、それ相応のリスクを覚悟しなければなりません。
 
そのリスクは2つあります。まず、担任の先生に、良い内申書を書いてもらえなく
 
なるという点です。
 
先生が内申書を書く時期は、だいたい試験の1か月前ぐらいです。
 
だから、これよりも早い時期に休ませてしまうと、内申書に響く可能性が
 
あります。
 
もし休ませるのであれば、先生が内申書を書きあげた受験直前時がいいでしょう。
 
そもそも、まだ受験に対して緊張感がもてない早い時期に休ませても、あまり
 
効率がよくありません。
 
受験に対しての緊張感が高まり、勉強のスピードが上がってくる直前期のほうが
 
いいでしょう。
 
もうひとつは、受験をする中学によっては、欠席日数や遅刻日数を細かくしっかり
 
チェックし、合否に大きく関係してくる場合があるということです。
 
このような中学の場合、小学校を休んでまで受験勉強をしていたお子さんを
 
とりたくはないのです。
 
これは、学校側の判断によるものですが、小学校を休まなくては合格できない
 
受験生は、今後の伸びが期待できないという考えがあるからです。
 
この二つのリスクを考慮した上で、学校を休んで受験勉強をするメリットが
 
あるのか、よく考えてみたほうがよいでしょう。
 
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア

人の話をしっかり聞ける子どもに育てる

  1. 2014年10月28日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
さて、本格的に塾通いを始める4~5年生までに何をしておけばいいのか、
 
家庭でやるべき事は何なのかを少し考えてみたいと思います。
 
例えば、中学受験の準備をスタートさせる4年生までに最低限身につけて
 
おかなければならない基本事項は、
 
算数における「基本的な計算をする力」
 
国語における「文を読み取る力」、
 
そして、漢字を含む「言葉を理解する力」です。
 
そして、一番大切なのは、90分前後の長い授業時間を集中できる「人の話を
 
しっかり聞ける子供」に育てておく事です。
 
これらは、学校で習う事をしっかり身につけ、毎日の親御さんとのやりとりから
 
十分育む事ができます。
 
家庭では、毎日の親子の会話の中で例えば、ニュースなどを見ながら
 
「これってどう思う?」などと問題提起をし、お子さんの意見にじっくり耳を
 
傾けてあげることが最も大切ではないでしょうか。
 
そういった会話に中からボキャブラリーを増やし、思考力もついてきます。
 
低学年のうち、お子さんに、こういった基本的な勉強に向き合える要素が
 
満たされたと実感されたら塾通いを薦めてみましょう。
 
また、こういった要素が満たされなくとも、個別指導塾ならば、お子さんの
 
性格に合わせ、不足部分を補い、それらが満たされた他の受験生と同じスタート
 
ラインに立たたせる事も可能なのです。
 
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア

通塾の負担を考える

  1. 2014年10月28日
  2. 中学受験関連第一志望絶対合格ブログ

こんにちは。
 
今日は毎日の通塾について考えてみたいと思います。
 
中学受験を志す小学生のライフスタイルから考えると通塾時間は片道40分以内が
 
望ましいでしょう。
 
もちろん短いに越したことはありません。
 
ただし、帰りの電車が必ず座れるほど空いていたり、同じ塾に通う友人と
 
一緒だったりする場合はもう少し時間がかかっても大丈夫です。
 
重要なのは、毎日の塾通いがお子さんのストレスになるかどうかなのです。
 
現在都心で塾通いをするお子さんの通塾時間は、片道30~40分、往復で1時間強
 
というのが大半です。
 
授業日数はほとんどの場合が3~4日。
 
これに日曜日も含まれます。
 
平日の授業時間は夕方5時にスタートして、夜9時~9時30分に終わるのが
 
ほとんどです。
 
もちろん、夕食の時間と重なってしまいますので、お弁当持参という事になります。
 
授業が9時に終わったとして、帰る支度に10分程度、質問などしていると
 
さらに時間が伸びてしまいます。
 
合わせて帰宅時間を計算してみると10時前後ということになります。
 
帰宅後に学校の宿題なども済ませなくてはなりません。
 
お子さんの睡眠時間を考えた上、通塾時間は1時間以内におさえておいたほうが
 
いいでしょう。
 
もし、通塾時間が長くなる場合は、授業スケジュールの変更が可能な個別指導塾を
 
おすすめします。
 
個別指導塾なら、土日にまとめて授業を受けるといった変則パターンが可能なので、
 
平日の通塾時間を家庭学習の時間にあてることができます。
 
桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」
 
中学受験専門プロ個別指導塾ノア
 
プロ家庭教師ノア